TOP > 個人情報保護方針



長野医療生活協同組合 個人情報保護方針 |

ここに個人情報保護方針を定め、保護方針を遵守すべく各規程、運用ルールを整備し、これを実行することを宣言します。

【長野医療生活協同組合個人情報保護方針】 |
||
1. | ![]() |
個人情報を適切に扱い、保護するための遵守規程(コンプライアンス・プログラム)を策定し実行します。また、これを維持し、継続的な改善を図ります。 |
![]() |
||
2. | ![]() |
医療生協の患者の権利章典に基づく「プライバシーに関する権利」を積極的に擁護し、個人の人格を尊重し、個人の情報が守られる権利、及び自己決定権を保障します。 |
![]() |
||
3. | ![]() |
個人情報の収集・利用・提供に関しては、医療生協の事業と活動にふさわしい適正な収集・取得に努め、利用目的を明確にし、適切に取り扱います。 |
![]() |
||
4. | ![]() |
情報セキュリティ対策をはじめとする安全対策を実施し、個人情報への不正なアクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩などの予防に努めます。 |
![]() |
||
5. | ![]() |
個人情報の取り扱いにおいて、適用される法令及びその他規範を遵守します。 |
2005年3月26日策定 長野医療生活協同組合 理 事 長 |

利用者様・ご家族の皆様へ |

長野医療生協は、日頃より病気にならないよう健康づくりに取り組むとともに、いざ病気になった時は安心してかかれる医療・介護の提供をめざしています。
多くの皆さんが長野医療生協にご加入いただきますようお願い申し上げます。
長野医療生協への加入にあたり皆さまから得る個人情報の利用目的は、次の通りです。利用目的に同意の上、ご加入いただきますようお願いいたします。
また、2005年4月以前に加入された組合員の皆さまへは、本掲示を持って利用目的を通知・公表します。利用目的に特段明確な反対の意思表示がない場合、同意が得られたものとして取り扱います。

【利用目的】 |
||
① | ![]() |
組合員の出資金の管理、組合員台帳の管理のため |
![]() |
||
② | ![]() |
生協(法人・支部)が実施する事業やサービスに関するご案内や情報の提供(ニュース、機関紙配布など) |
![]() |
||
③ | ![]() |
医療・介護・保健サービスの提供に関わる各種連絡のため |
![]() |
||
④ | ![]() |
総代会などの機関運営や、支部、班などの組合員活動を円滑に進めるため |
![]() |
||
⑤ | ![]() |
医療生協の諸活動に関する協力をお願いするため(生協組合員が健康づくりや諸活動のご案内、くらしを守る活動への協力依頼、支部活動等で連絡、訪問させていたくことがあること) |
2005年3月26日策定 長野医療生活協同組合 理 事 長 |

長野中央病院での患者様の個人情報の利用目的 |
長野中央病院では患者様の個人情報の保護に |

当院では、患者様の個人情報については下記の目的に利用し、その取り扱いには万全の体制で取り組んでいます。尚、疑問などがございましたら担当窓口にお問い合わせ下さい。

【当院での患者様の個人情報の利用目的】 |
||
1. | 院内での利用 | |
![]() |
患者様に提供する医療サービス | |
![]() |
医療保険事務 | |
![]() |
入・退院等の病棟管理 | |
![]() |
会計・経理 | |
![]() |
医療事故等の報告 | |
⑥ | 当該患者様の医療サービス向上 | |
⑦ | 院内医療実習への協力 | |
⑧ | 医療の質の向上を目的とした院内症例研究 | |
⑨ | その他、患者様に係る管理運営業務 | |
![]() |
||
2. | 院外への情報提供としての利用 | |
① | 他の病院、診療所、助産院、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者との連携 | |
② | 他の医療機関等からの照会への回答 | |
③ | 患者様の診療等のため、外部の医師等の意見、助言を求める場合 | |
④ | 検体検査業務の業務委託 | |
⑤ | ご家族等への病状説明 | |
⑥ | 保険事務の委託 | |
⑦ | 審査支払機関へのレセプトの提出 | |
⑧ | 審査支払機関または保険者からの照会への回答 | |
⑨ | 事業者等からの委託を受けた健康診断に係る、事業者等へのその結果通知 | |
⑩ | 医師賠償責任保険等に係る、医療に関する専門団体や保険会社等への相談または届出等 | |
⑪ | その他、患者様への医療保険事務に関する利用 | |
⑫ | 関係法令に基づいて事業者、保険者、自治体の紹介、報告する場合 | |
⑬ | 臨床研究、臨床試験及び治験に係る調査及び支援業務の委託 | |
3. | その他の利用 | |
① | 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料 | |
② | 外部監査機関への情報提供 | |
③ | 医療の安全性向上のため、他の医療機関に対する情報の提供及び収集 | |
④ | 業務を委託する場合。但し、委託業者が個人情報の保護や管理を適切に行っていることを監督する。 | |
⑤ | 医学研究・学術研究のための情報活用ならびに情報提供※1 ※1 利用にあたっては可能な限り匿名化に努めます |
|
1) | 上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨を担当窓口にお申し出下さい。 | |
2) | お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。 | |
3) | これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。 | |
【担当窓口】 外来医事課長 患者支援室長 電話:026-234-3211 | ||
2005年3月26日策定 長野医療生活協同組合 長野中央病院 院長 |

診療所・在宅総合ステーションでの個人情報の利用目的 |
当クリニックでは患者様・利用者様の個人情報の保護に |
当クリニックでは、患者様・利用者様の個人情報については下記の目的に利用し、その取り扱いには万全の体制で取り組んでいます。尚、疑問などがございましたら担当窓口にお問い合わせ下さい。

【当クリニックでの患者様・利用者様の個人情報の利用目的】 |
||
1. | クリニックでの利用 | |
![]() |
患者様・利用者様に提供する医療・介護サービス | |
![]() |
医療・介護保険事務 | |
![]() |
会計・経理 | |
![]() |
医療・介護事故等の報告 | |
![]() |
当該患者様・利用者様の医療・介護サービスの向上 | |
⑥ | 医療・介護の質の向上を目的とした症例研究 | |
⑦ | その他、患者様・利用者様に係る管理運営業務 | |
![]() |
||
2. | クリニック外への情報提供としての利用 | |
① | 他の病院、診療所、助産院、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者との連携 | |
② | 他の医療機関等からの照会への回答 | |
③ | 患者様の診療等のため、外部の医師等の意見、助言を求める場合 | |
④ | 検体検査業務の業務委託 | |
⑤ | ご家族等への病状説明 | |
⑥ | 保険事務の委託 | |
⑦ | 審査支払機関へのレセプトの提出 | |
⑧ | 審査支払機関または保険者からの照会への回答 | |
⑨ | 事業者等からの委託を受けた健康診断に係る、事業者等へのその結果通知 | |
⑩ | 医師賠償責任保険等に係る、医療に関する専門団体や保険会社等への相談または届出等 | |
⑪ | その他、患者様・利用者様への医療保険事務に関する利用 | |
⑫ | 関係法令に基づいて事業者、保険者、自治体の紹介、報告する場合 | |
3. | その他の利用 | |
① | 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料 | |
② | 外部監査機関への情報提供 | |
③ | 医療の安全性向上のため、他の医療機関に対する情報の提供及び収集 | |
④ | 業務を委託する場合。但し、委託業者が個人情報の保護や管理を適切に行っていることを監督する。 | |
1) | 上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨を担当窓口にお申し出下さい。 | |
2) | お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。 | |
3) | これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。 | |
2005年4月策定 |

老健での利用者様の個人情報の利用目的 |
当施設では利用者様の個人情報の保護に万全の体制をとっています。 |
当施設では、利用者様の個人情報については下記の目的に利用し、その取り扱いには万全の体制で取り組んでいます。尚、疑問などがございましたら担当窓口にお問い合わせ下さい。

【当施設での患者様・利用者様の個人情報の利用目的】 |
||
1. | 施設での利用 | |
![]() |
利用者様に提供する介護サービス | |
![]() |
介護保険事務 | |
![]() |
会計・経理 | |
![]() |
介護事故等の報告 | |
![]() |
当該利用者様の介護サービスの向上 | |
⑥ | 介護の質の向上を目的とした症例研究 | |
⑦ | その他、利用者様に係る管理運営業務 | |
![]() |
||
2. | 施設外への情報提供としての利用 | |
① | 他の病院、診療所、助産院、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者との連携 | |
② | ご家族等への状態説明 | |
③ | 保険事務の委託 | |
④ | 審査支払機関へのレセプトの提出 | |
⑤ | 審査支払機関または保険者からの照会への回答 | |
⑥ | 事業者等からの委託を受けた健康診断に係る、事業者等へのその結果通知 | |
⑦ | 損害保険等に係る、事故に関する専門団体や保険会社等への相談または届出等 | |
⑧ | その他、利用者様への介護保険事務に関する利用 | |
⑨ | 関係法令に基づいて事業者、保険者、自治体の紹介、報告する場合 | |
3. | その他の利用 | |
① | 介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料 | |
② | 外部監査機関への情報提供 | |
③ | 医療の安全性向上のため、他の医療機関に対する情報の提供及び収集 | |
④ | 業務を委託する場合。但し、委託業者が個人情報の保護や管理を適切に行っていることを監督する。 | |
1) | 上記のうち、他の医療・介護機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨を担当窓口にお申し出下さい。 | |
2) | お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。 | |
3) | これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。 | |
【担当窓口】 事務長 電話:026-251-3155 | ||
2005年4月策定 |
